本記事の「ゴミの出し方とゴミ収集(回収)日スケジュール」は2018年度の情報です。 掲載している情報と最新の情報が異なる場合がございます。 最新のゴミの出し方や収集日スケジュール等の情報につきましては、 各自治体のサイトで確認していただくか自治体窓口へのお問い合わせをお願いいたします。太田市でゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
太田市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで群馬片付け110番では、太田市内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で太田市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。
実際に太田市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法、スケジュールをお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう太田市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないことはありません。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
太田市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
太田市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「もえるごみ」「もえないごみ」「資源ごみ」「危険ごみ」です。
もえるごみとは?
生ごみ、皮、ゴム製品、ビデオテープ、CD、DVD、プラスチック製品(バケツ、プランターなど)、紙類、紙おむつ、剪定枝など
もえるごみの出し方
- 「太田市指定ごみ袋」に入れて、収集日の午前8時30分までに決められたステーションに出してください。
- 一回に出せるもえるごみの量は45リットルの指定ごみ袋おおむね二袋までです。
- 日曜日及び1月1日~3日は収集いたしません。
- 剪定枝は、1本の長さを60cm、太さを10cm以下にして指定ごみ袋に入れて出してください。
指定ごみ袋に入りきらない場合は、長さ60cm、直径を50cm以内の束にして45リットルの指定ごみ袋で巻き、しっかり縛って出してください。 - 生ごみは、できるだけ水分を切ってください。
- バッグや靴などの金具は取り除いてください。
- 紙おむつの汚物は取り除いてください。
もえないごみとは?
ガラス製品、陶器類、金属類、割れたビン、資源ごみに出せない汚れたカンは、もえないごみとして扱われています。
ナベ・フライパン・茶わん・コップ・ガラス・刃物・ガスコンロなど
もえないごみの出し方
- 「太田市指定ごみ袋」に入れて、収集日の午前8時30分までに決められたごみステーションに出してください。
- 一回に出せるもえないごみの量は30リットルの指定ごみ袋でおおむね二袋までです。
- ガラスなどの割れ物や包丁は紙や布に包んで出してください。
- ガラスなどの割れ物や包丁は紙や布に包んで出してください。
- 指定ごみ袋に入りきらない大きさのごみは「粗大ごみ」で出してください。
- 日曜日及び1月1日~3日は収集いたしません。
- カセットボンベは取り除いてください。
- スプレー缶、ライター、カセットボンベは「危険ごみ」です。「もえないごみ」には絶対に出さないでください。
- 家電リサイクル法対象品は出せません。
- パソコンは出せません。
- 使用済小型家電は専用ボックスで回収していますので分別回収にご協力ください。
資源ごみとは?
カン・ビン・ペットボトル・白色トレイ・その他プラスチック(容器包装類)・紙パックは、資源ごみとして扱われています。
カン(飲料用・食料用)、ビン(飲料用・食料用)、ペットボトル(ペットマークが入った飲料用・醤油など)、白色トレイ(プラマークが入った色や模様のない発泡スチロール製の食品用トレイ)、プラマークが入った容器包装類(カップ麺、プリン、ヨーグルトの容器・生鮮食品の有色トレイ、弁当、惣菜、お菓子、カレールウなどの容器・卵、いちご、豆腐などのパック・スーパー、コンビニのレジ袋やお菓子、食料品などの袋・お菓子、たばこ、カップ麺などの外フィルム・果物・野菜などを包んだネット類・ソース、ドレッシング、シャンプー台所用洗剤などのボトル・ペットボトルやビンなどのキャップ、ラベル・錠剤やカプセルなどの容器包装・電気製品等の箱に緩衝材として使用されたクッション材)、紙パック
資源ごみの出し方
- 中身が残らないようすすいで、水を切ってから出してください。
- 油の付いているカンや汚れているカン、焼きカンなど状態の悪いカンは「もえないごみ」で出してください。
- 収集日の午前8時30分までに、決められたステーションの指定カゴあるいは回収ボックスに出してください。
- キャップをはずし、中身が残らないようにすすいで水を切ってから出してください。なお、はずしたキャップは「もえないごみ」で出してください。
- ヒビの入ったビンや割れたビンは「もえないごみ」で出してください。
- 収集日の午前8時30分までに、決められたステーションの指定カゴ(色別3種類)あるいは回収ボックスに出してください。
- ペットマークが入っていないものは「もえるごみ」で出してください。
- キャップとラベルを取り、中身が残らないようにすすいで水を切って、軽くつぶしてから出してください。なお、キャップとラベルは「その他プラスチック(容器包装類)」で出してください。
- 収集日の午前8時30分までに、決められたステーションの指定ネットあるいは回収ボックスに出してください。
- 市内のスーパーや行政センター、各庁舎などでも拠点回収を行っています。
- プラマークが入った色や模様のない発泡スチロール製の食品用トレイ(外側も白色のもの)
※色や模様があるものは「その他プラスチック」へ - 異物(ラップやテープ)を取り、洗って乾かしてから出してください。なお、ラップやテープは「もえるごみ」で出してください。
- 収集日の午前8時30分までに、決められたステーションの指定ネットあるいは回収ボックスに出してください。
- 市内のスーパーなどでも拠点回収を行っています。
- ペットボトルおよび白色トレイ以外で、プラマークが入った容器包装類が対象です。
- 容器包装類とは、食料品や日用品を入れる容器や包むもの(包装)で、中の商品を使用したり商品と分離した場合に不要となるもののことです。
- 中身を完全に使い切ってから出してください。中の汚れについては、ふき取ったり、軽く水洗いしてから出してください。また、ボトルや袋に貼ってあるシールやラベルはできる限りはずしてください。なお、油が残っているものや汚れのひどいものは、「もえるごみ」で出してください。
- チューブ容器などで中まで洗えない場合は、はさみで切り開くなどして、軽く水洗いしてよく乾かしてから出してください。
- 飴、せんべい、薬などの個別包装された散乱しやすい小さな袋や、商品の外フィルムなどについては、飛び散らないようにビニール袋に入れて縛ってから出してください。また、かさばるものは重ねたり、切り開いたり、つぶしたりなど容積を減らしてから出してください。
- 収集日の午前8時30分までに、決められたステーションの指定ネットあるいは回収ボックスに出してください。
- 各行政センターでも拠点回収を行っています。
- 牛乳やジュースなどの紙パック(内側が白いもの)が対象です。内側がアルミコーティングされているものは「もえるごみ」で出してください。
- 中身が残らないようすすいで、切り開きよく乾かしてから出してください。
- 収集日の午前8時30分までに、決められたステーションの指定ネットあるいは回収ボックスに出してください。
- 市内のスーパーや各庁舎などでも拠点回収を行っています。
危険ごみとは?
蛍光管・電球・水銀体温計・乾電池(マンガン電池、アルカリ電池、使い捨て電池)・スプレー缶・ライター・カセットボンベ
危険ごみの出し方
収集日の午前8時30分までに、決められたステーションの指定カゴあるいは回収ボックスに出してください。
- 割れないように購入時のケースや新聞紙に包んで出してください。
- 割れてしまったものは、ビニール袋などに入れて出してください。
- 充電用電池・バッテリーは出せませんので、販売店などにある回収ボックスに出してください。
- 収集作業の危険防止のため、中のガスを完全に使い切り出してください。
(スプレー缶に穴を開ける際は、火気の無い風通しの良い場所で行ってください)
- 収集作業の危険防止のため、中のガスを完全に使いきり出してください。
- カセットボンベは危険なため、穴を開けないでください
太田市のゴミ収集(回収)日
太田市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。
休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日
日曜日、1月1日~3日を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。
粗大ごみはどうする?
太田市の粗大ごみとは?
指定ごみ袋に入りきらない大きさのごみは、粗大ごみとして扱われています。
ストーブ、家具、布団、自転車など
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
清掃事業課
電話 | 0276-31-8153 |
---|---|
所在地 | 〒373-8718 群馬県太田市浜町2番35号 |
開庁時間 | 平日 午前8時30分~午後5時15分 |
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
太田市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。